一定期間更新がないため広告を表示しています

 今回も家の中の写真を紹介します。

キッチンの奥にあるパントリーです。食品をたっぷり収納できそうですね♪


階段を上がると・・・

こうなっています。
2階のホールです。






























2階には部屋が3つあります。










こちらは西側の部屋になります。

こちらは東側の部屋です。。

最後に・・・
玄関から『つくばい』が見えます。
 3/31に完了検査が行なわれました。

それでは家の中をご紹介します。
まずは茶室です。




1階の寝室です。

キッチンとダイニングです。

ダイニングからリビングです。













まだまだたくさんありますので、また次回ご紹介します。
 3月31日に完了検査が行われる予定ですので、本当にもうほぼ完成という状況です。

リビングからダイニングを見たところです。
窓が大きくて明るく開放的な雰囲気です。











水屋の棚板(下段)に竹が入っているのが分かるでしょうか?
これは茶碗棚といって茶碗をのせる棚ですが、ふた置きものせ、共に濡れた茶器を置くので、水切り用の簀の子竹を入れているのです。








 今日は冷たい雨です

H様邸はいよいよ完成が近づいてきました。
内部の工事はほどんど終わり、作業も残りわずかです。

今日はクリーニングの作業をしていた為、写真は少ししか
撮る事ができませんでしたが一部ご紹介しますね。

玄関から見たところです。

茶室の水屋です。

ダイニングの照明です。
とても素敵ですね。













次回はもっと良い写真が撮れるように頑張ります。
 今日は暖かい日です。

H様邸の内部工事がほぼ終わりになりました。
あとは内装工事です。

今回は内装工事前の茶室をご覧下さいませ。

こちらは床の間です。向かって右にある台のようなものは琵琶床というもので、床の間の一部に飾り棚風の地袋を造ったものです。この棚に琵琶を飾ったことから、こう呼ばれているそうです。
天井から出ている鎌(釜)蛭釘は季節により釣釜を使用する時に鎖を掛ける為のものです。
この下の畳の部分に『炉』が設けられます。




こちらは南側の地袋付き出窓です。
上部の曲面が素敵ですね。













これは広縁です。水屋が設置されています。


水屋です。
水屋というのは茶室の隅や隣に設け、茶会などの準備や後始末をするところです。











外構工事が始まりました。
 H様邸の久しぶりの更新です。

こちらは玄関、勝手口、テラス部分の土間コンクリートです。

内部の工事も着々と進んでいます。
2階の部屋は壁と天井のクロスがすでに貼られています。




そしてこちらは・・・
大工さんが1階和室の床柱を取付けているところです。

今日は暖かい日でしたね


 H様邸の久しぶりの更新です。

足場とシートがあったために外観の写真がなかなか撮れず、
かといって内部も大きな変化があったわけでもないので
更新が止まっていました。

そして・・・
やっと本日足場が外されましたので、更新となりました。




これからはほとんどが内部の工事になりますので、
どんなお部屋ができていくのか楽しみです。
 大きな変化は無いものの、細かい所は着々と進んでいます。

2Fベランダの防水処理が終わりました。

ユニットバスが設置されました。

外壁の施工も始まりました。
写真では分かり難いですが、明るいキレイな色の外壁です。


玄関のひさしもだんだん出来てきました。
 窓や勝手口などの取り付けが完了に近づいてきました。

ちなみに建具とは・・・
戸、障子など建築物の出入口や窓などの開口部を開閉するものです。

玄関には『つくばい』を見る事ができる小さな窓が取付けられています。
粋ですね。

浴室の窓は『ルーバー』というハンドルやレバーを動かすことによって
ガラスが動く窓です。

1階、ダイニングとキッチンを見渡したところです。

リビングとダイニング部分です。
大きな窓で陽当たりがとても良さそうです。

2階の窓も取付けられています。
 
床用の断熱材を敷き込んで、その上に床の下地材が施されていきます。
(根太の間にある薄い黄色のものが断熱材です)